- OVAL JAPAN
局紹介⑦ DE局
最終更新: 2020年8月20日
こんにちは!今回はDE(デザイン)局をご紹介します。
DE局の活動内容
DE局は、OVALのデザイン全般の仕事を担当しています。
詳しくいうと、
・IBC参加者募集時や新歓期に使うポスター、ビラ
・イベントで使うOVALグッズ
・IBCやOVALのPVなどの作成などを行っています。
↓2020年春新歓の動画です
(音声が出ますので視聴の際はご注意ください。)
ちなみに、
皆さんがいま読んでいるこのウェブサイト(ブログ以外)のデザインも
DE局の仕事の一つです(^^)
局長の佐久間真穂さんに、DE局についてさらに詳しく聞いてみました!
1.DE局を一言で表すと、、?
一言で表すのが難しくてかなり悩んだんですが、OVALの「服」という表現が一番しっくりきました。服って、その人のアイデンティティになったり、自分をさらに良く見せてくれたりしますよね。DE局も、自分たちのつくるデザインを通してOVALのブランディングに貢献したり、OVALの魅力を最大限に引き出す役割を担っているという点で服と似ているなと思います。
2.DE局でこれからやりたいことは何ですか?
DE局を中心に、YouTubeチャンネルを活性化したいと思っています!
メンバーみんなを巻き込んで、
OVALの特色を活かした楽しいコンテンツを発信していく予定です。
楽しみにしていてください^^
局員紹介
まずは唯一の20メンバーである、局長をご紹介します!
佐久間真穂 早稲田大学 →個人インタビューはこちら
①好きなこと、趣味、特技など
ピアノやギターを弾くのにはまっています!
あとカラオケが好きなんですが、最近はなかなか行けないので家で一人カラオケしてます...早く普通にカラオケに行ける日が来てほしいですね泣

ここから新しくOVALのDE局員となった、21メンバー5人をご紹介します!
① 好きなこと
②特技、アピールポイント
③DE局でこれからやりたいこと
④OVAL JAPANの活動の抱負
以上の4つの質問に答えてもらいました!
国本万葉 上智大学
① 友達とご飯に行くこと
② コミュ力高いこと
③ グッズデザイン、写真撮影
④ 沢山の人に東アジアに関心を持ってもらうきっかけをつくりたいです!

多比良浩之 早稲田大学
① お笑いYouTubeを見ること
② いい意味で適当なこと
③ YouTube
④ ばちこりと頑張ります✨

朴花永(パクファヨン) 学習院女子大学
① 好きなことはカラオケ行くこととナンプレをしたり散歩するのも好きです!
② 韓国バージョンのドラえもんの声真似できます!
③ 私がデザインしたものでひとつの完成品を出したいです!
④ 言葉だけではなく行動で役に立てるように頑張りたいと思います!

樋口朋香 慶應義塾大学
① K POPの動画見ること・お菓子作り
② 十何種類の習い事をやってきたので、””広く浅く””色々出来ます
③ YouTubeの活動を本格化させていくので、沢山の方に見ていただけるようなコンテンツ作り・動画編集をしていきたいです
④ 目指せYouTubeチャンネル登録者数1000人!

yuri 早稲田大学
① 手を動かして何か作ることが好きです。
② 模写が得意です!
③ デザインすることに昔から興味があって、皆さんが目にしたり、使うものをデザインできることにわくわくしています。たくさんの素敵なものを生み出したいです。
④ 楽しむ気持ちを大切に、OVALに貢献できることをしていきたいです。

新体制となったDE局の活躍をお見逃しなく!