OVAL JAPAN
Staff Interview⑳優しい雰囲気に惹かれて
更新日:2021年11月11日
OVAL JAPAN 2021 DE局員の平林音羽子。雰囲気の良さに惹かれて入会した彼女がOVALの魅力を語る!
こんにちは、OVAL JAPAN(以下OVAL) 学生対応局副局長の石川です。今回はこの連載で初めて、秋新歓から入会したスタッフを紹介いたします!
DE局の平林音羽子にOVALやDE局の魅力についてインタビューしました。
プロフィール
名前:平林音羽子(ひらばやし・とわこ)
国籍:日本
大学:上智大学
所属:DE局
入会時期:2020年10月秋新歓

石川:OVALに入った理由は?
平林:もともとK-POPや韓国ドラマ、韓国料理などが好きで、韓国に興味がありました。それに加えて中国も、日本から近いにも関わらずよく知らなかったので興味がありました。OVALが秋新歓をやっていた頃にちょうどサークルを探していたんですが、TwitterでOVALの公式アカウントにフォローされてOVALを知り、説明会に行ってみたところ雰囲気が良かったので応募しました。
石川:秋新歓の頃は他のサークルだと盛んに新歓をやっている時期ではないと思うんだけど、その頃にサークルを探していたの?
平林:私は秋入学の学部だったので、秋にサークルを探していました。たしかに他のサークルだとあまり情報が出ていませんでしたが、OVALはTwitterに色々と情報が出ていましたし説明会もやっていたので入りやすかったです。
石川:応募の段階からDE局を志望してた?
平林:DE局志望でした。最初に出したフォームではDE局とPR局の2局を志望と書いていましたが、やっぱりデザインがやりたいと思って最終的にはDE局のみを志望で出しました。
石川:以前からデザインはやっていたの?
平林:本格的なデザインをやってことはありませんでしたが、旅行に行った時などにアプリを使って動画を作ることはしていました。今までの経験というよりはポスターなどを作るのが楽しそうと思ったのが志望した理由です。
あと、説明会で、全体説明の後どこかの局のzoomの部屋に行って質問する時間がありました。どの局に行けば良いのか分からなかったので聞いてみたところ、「DE局のところは雑談みたいな感じだから行ってみたら?」と言われ、行ってみたら雰囲気が良かったのもDE局を選んだ理由の1つです。
石川:OVALに入った理由のところでも雰囲気が良かったって言ってたけど、どんな雰囲気だった?
平林:Twitterなどを見ていると企業の方も呼んでコンテストを開催しているということで、サークルと呼んで良いのかというくらいすごいことをやっているなという印象でした。なので堅い雰囲気なのかと思っていましたが、実際はとても話しやすく、うるさすぎでもなく静かすぎでもない雰囲気で、私に合っていると思いました。
石川:実際にDE局に入ってみてどう?
平林:雰囲気はやはりみんな優しくて話しやすいです。大きな仕事としてはOIBC(OVALが今年2月に開催した、オンラインでのビジネスコンテストのこと。)のハンドブックのデザインをやりましたが、Wordでデザインをするということはこういうことがなければやらないと思うので、色々と勉強になるのが嬉しいです。
石川:ハンドブックのデザインはとても綺麗だったけど、もともとデザインをやってなくてもあんなに綺麗にできるんだね。
平林:ありがとう。過去のハンドブックを参考にしつつ、Wordの使い方などは自分で色々調べてみてデザインしました。

石川:入ってみて感じたOVALの良いところはある?
平林:全て英語ではなく、OVAL JAPANの中では日本語をメインで使えて、でも中国・韓国支部のスタッフと話すときは英語を使うというように、バランスが取れているところが良かったです。私は大学の授業が全て英語で行われる学部にいるので、さらにずっと英語を使うサークルではなくても良いかなと思っていました。コミュニケーションを取るのはやはり日本語の方が楽なので、普段は日本語を使うOVALは過ごしやすいです。
石川:とわこは長く海外にいたことがあるっていう訳ではなかったよね。これまでの英語との関わりはどんな感じだった?
平林:中学生から英語の勉強を始めて、英語の勉強が楽しかったですし、洋楽も好きなので、英語を頑張りたいと思い高校1年のときに3ヶ月オーストラリアに留学しました。大学でもとにかく英語がしゃべれるようになりたいと思って英語学科や英語で授業をする学部に入学したいと思いました。
石川:私と似ているかも。OVALには海外経験が長くて英語や色々な言語が流暢な人も多いけど、そうではなくても活躍の機会は多くあるから気遅れせずに入って来てほしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回はPG局新局長の小池佳穂を紹介いたします!